日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
いっやぁ~ 降ったり止んだり
何日ぐらい続いたかしら。。。
昨晩なんて『大雨洪水注意報』が出たし
深夜には ものすごい勢いで 雨が降っていましたね
\(^o^)/ 月曜の今日、午前中は
梅雨の晴れ間 となり 少しほっとした ぶっちゃん
この時期の お花撮影は 難しいですね
お天気予報も あまり頼りにはならず←梅雨だから仕方ないね
大気の状態は不安定なので 急に雨が降りだしたりして...
菖蒲(しょうぶ)
Σ( ̄ロ ̄lll) この日は 午後から雨予報だったのに
ポツポツと降り出してきちゃいました
湿地帯には 背丈の高い植物が。。。
この正体は一体なんだっ!? と思っていると
コウホネさんが いらっしゃいました
カルガモさん
じーーーーーっとしていて 動かずに
撮影に協力してくれました m(_ _)m
お次は カキツバタ かな!
~梅雨入りした6/5(木)のこと~
天気予報では 午後から雨模様になり
その後 週末にかけてもずっとつづき
ってことで 慌てて朝から『公園散歩♪』へ。。。
( ´,_ゝ`) 道路の分離帯や公園などで良く見かける
紫色やピンク色の花が この季節に とても映えますよね
ツツジ
マジマジとこのお花と向き合ったら 疑問が湧いてきました
『つつじ』と『さつき』 (~o~)
ぶっちゃん概念 つつじ→道路の分離帯や公園で見かけるもの
さつき→盆栽 鉢植えされたもの
と、捉えていたのですが...
も一つ言えば つつじ→葉が洋服にくっつく
さつき→葉がやや光沢 かしら!?
同じ植え込みの中に たくさんの種類を
確認する事ができました。。。
こんなリッチな お花もあるのねっ
あらっ! アリさんが せっせと蜜運び
この『つつじ』のすごいところって
定期的な(乱暴な)剪定に耐えられる
丈夫な低木種 とある。
↑
この部分を読んで 思わず納得
スイレン(睡蓮)
あれーーーっ なんだか きれいに色が出てないなぁ
こういう品種なのかな。。。
お花の下では 鯉が窮屈そうに泳いでいました(たくさんの数)
さてさて ぶっちゃんの この日のお目当ては
ここから さらに奥に行ったところにあります♪♪
(* ̄0 ̄)ノ レポはつづく...
(p´□`q) 今日は2回目の記事作成...
せっかく出来上がったのに 消えてなくなってもうたぁ
なじぇえーーーーーっ
気を取り直して 今1度
でね ←ぶっちゃん的には 2回目なので
今日は久しぶりに 近所の公園に出掛けてきました
今週は 4日間ぐらい /
の予報が出てたから
気が付けば もうアジサイの季節
季節の移り変わりは 早いものです...
こちらは 花弁のねもとが黄色くて。。。
網目模様がないから。。。
花菖蒲かしら!?
(。・ω・)ノ゙ ザクロのお花
食いしん坊のぶっちゃん
『実がつけばいいのになぁ~』と すぐ思ってしまう
でも多分これは 実が付かない品種ですね
カルミアのお花
ぶっちゃんの目をひいたのは。。。
『つぼみ』の部分が ほらっ、あの形に似てませんか!?
ピンクと黒の2色使いで 昔からあるチョコレート
最近でも 時々買って食べるぐらい 大好きです♡
さてと、今日はこの辺で 失礼しますm(_ _)m
金曜日の午後、旦那さま(ぶち)は
半日お休みだったみたい
朝起きると 『午後 釣りに行ってくるわぁ~♪』と
(σ・∀・)σ 狙いは セイゴ だったようですが
あっっ、ちなみに行き先は 涸沼川みたい
~ぶちから15時過ぎにTELがありました~
(とっても弾んだ声で) 『ハゼが5匹釣れたからぁ~~』
『唐揚げで ヨロシク!』と
その後も釣れたようで 全部で8匹
釣り人 自ら下処理 ○o。
(今回は写真が上手く撮れてませんが お許しを)
ヽ(*≧ε≦*)/ 薄力粉をつけたら ”サマ” になったかな!?
※ ぶっちゃん→揚げ物 苦手
左) 薄力粉+水で溶いた薄力粉
右) 薄力粉だけ
揚げ物も奥が深いなぁ...
ちなみにこちらは 水で溶いた薄力粉をプラスした方
ふっくらとした感じに 仕上がるのネ
ハゼをつまみに 美味しい晩酌となった昨夜でした
初めて食べたハゼは
淡白なのに 味は濃く もっと食べたくなった ぶっちゃんでした
旦那さま 次もヨロシク~~
先日の6日(日) お花見に出掛けてきましたよん
って盛り上があるハズでしたが
~ 午前中 ぶち(旦那さま)は職場へ ~
確かに、午前中は風は冷たかったけど
気持ち良いぐらい晴れてました
13年ぐらい前に買った お気に入りの【重箱】です
年に1回だけ 出番が来ます。。。
(v^ー゜) すしあげも もちろん手作り
重箱は3段のはずですが...
いいの、いいのっ ぶっちゃんの楽しみは露店ですから
大阪焼きに 唐揚げ やきそば フリフリポテト
おぉーーっと 忘れてはいけない
着いてすぐに 飲み が開始出来るように
こちらはもちろん 何本か持参します
いざ向かい始めると...雲ゆきが怪しくなってきて
ポツリ、ポツリ
それでも 楽しみにしていた【お花見】会場へと 向かった2人
着いてほんの一瞬だけ 晴れて太陽も出てきて
【お花見】ムードになったのですが...
おいなりさんを さっさと食べ終えた頃
急に暗くなってきて 気温も急降下
震え上がる寒さに
すると 白い物が降り出し始めました
(p´□`q)゜o。。 缶ビールなんて 飲んでいられない寒さでしたョ
さっさと切り上げ 散歩しながら
いつもとは違った風景を楽しみながら
帰ってきました
こういう時に限って その後は
雨も止んで 晴れ間が出たりするのよね
でも冷たい風が吹いて 身体も冷え切ってたから
早めの退散で良かったのかもね☆☆☆彡
初めて訪れた神社で 枝垂れ桜 を見て。。。
お寺では 満開の桜を見て
ぶっちゃんのマンション近くに 小さな川が流れています
(。・ω・)ノ゙ 徒歩5分ぐらい
そこは 枝垂れ桜 枝垂れ桃 が咲きます
写真を撮っていて どっちなのか 分からなくなってきました
これは間違いなく桜でしょ♡
週末のお天気はどうかなぁ~
桜にはやっぱり...真っ青な空がお似合いだものね
これは枝垂れ桜 で、間違いないと思うのですが
じゃ、これは(´~`)。゜○
光の加減で 透明感や濃淡が出て
きれいですよねぇ~~
思わずうっとりしちゃいますネ
これを見れば あなたもウットリ
午後14時過ぎ~16時頃にかけて
大きな雷が鳴り響き 激しい雨が降りました
大気の状態がとても不安定で
ヒョウが降った地域もあったようです
確かに 風がヒンヤリ冷たく
気温が急激に下がるのを感じました
明日は<お花見>かなぁ((w´ω`w))