2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

古民家暮らし

古民家民宿

無料ブログはココログ

いちごちゃん(^_^)v

2014年6月 6日 (金)

いちごちゃんsummary②

  



             ぶっちゃん畑 VOL.279






         『まだ、いちごの収穫が続いているの』って!?

           今年の
収穫は→→→ 5/8に1粒

          6/3(火)まで ボチボチと収穫がありましたョ



        (p´□`q)゜o。。 でも いよいよこれで終わりかなぁ

             あぁ~~~なんて早いことでしょう





                  
393個 (現収穫数)405個(6/10)

         収穫の後半は 朝と晩に いちごを楽しみました♡







  <5/31(土) 撮影>

P1050562

         P1050563

P1050564
                                 今年は 初収穫を迎えたというのに

            それからもなお 白い花が開花したりして

            開花が遅い株も いくつかありました

           その分 収穫は長く続きましたけどねーーー☆ 







P1050565















P1050566

P1050567
    
          ぶち(旦那さま) 『ネット作戦は 大成功だったんじゃない!!』




         ただ...開け閉めは めっちゃ面倒でしたが

          大切ないちごちゃん の、ためなら~






         さ~てっ いよいよ子苗を取って 来年の収穫のため

              また1年 奮闘しますか


 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 市民農園へ
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ          (◎´∀`)ノ またねぇーーー
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Panasonic)へ
にほんブログ村                

2014年5月21日 (水)

いちごちゃんsummary





           
 ぶっちゃん畑 VOL.275





           いちごちゃんは 次から次へと真っ赤に実り

            \(^o^)/ 只今の収穫数 
163個




      ぶっちゃんの <
いちご栽培> も 今年で(はや)5年目

     最初は 10株からのスタートでした...

     現在では 43株にまで →毎年 欲が出てしまい






 <宝交早生>

    2010’  記録に残っておらず
    

    2011’  収穫数 681コ

    2012’    ”   186コ   ※6株 株の更新

    2013’    ”   80コぐらい →ほとんどが消えてしまった!! 

 







P1050474      

P1050473
          2014’5’19 収穫






P1050475
          2014’5’20  









P1050465
P1050466
P1050467
P1050468

P1050470


P1050472

P1050469
                 今年は あともう少し 収穫が期待できそうです

      
( ´艸`)プププ  収穫数200コ は超えそうな よ・か・ん♪







     ☆ ここがpoint!☆  だと思ってる作業があります


     株全体の花が咲き終わった頃に

    
親株床(親株:現在 実をつけている株が親になります)

          3週間前→ 堆肥+苦土石灰

          1週間前→ 化成肥料   を入れて準備をしておきます

                     ↓

                     ↓

                     ↓

          収穫が終わった株(親株)を掘り起こし

         3週間前から準備しておいた 親株床へ植え付けます 


                     ↓

                     ↓

                     ↓

        新しいフカフカの畝で ランナー(ほふく枝)を伸ばす

           注)6月下旬以降に発生する 太くて元気の良い

            ランナーを使って 
苗づくり用の株を育てる




         φ(・ω・ )  なぜ6月以降かって!?

              定植時期:10月上旬~中旬

           定植時期までの 育苗期間が長すぎるので 

        『老化苗』になってしまって よい花や果実がつかない!! 












P1010925_2
P1010911
               2011’ 収穫時期  

          このカゴ一杯が 3回ぐらいあったかなぁ~~

        しかも 大きさも揃っていて どれも同じぐらいでしょ




      現在 【収穫期 真っ只中】ですが 来年の収穫に向けて

      また 準備が始まります (* ̄0 ̄)ノ

2014年5月16日 (金)

(^v^)いちごの双子ちゃん

               ぶっちゃん畑 VOL.273






           いちごちゃんの双子をご紹介する前に♪



P1050362
                                 5/15(木)の収穫です

          いちごちゃん♡ を たくさん収穫出来たのですが...

              
 旦那さまは 昨日も今日も飲み会

          いつもは収穫した その日の夜に食べているのですが 

          朝食べる事にしました



 

         収穫して常温で置いておくと あっというまに

          熟してしまって色が悪くなってしまうので




P1050363
                流水で洗って(丁寧にね
) キッチンペーパーで

           しっかり水気を拭いて 冷蔵庫へ。。。









          ぶっちゃん畑では 時々特大サイズのいちごちゃんや

         双子ちゃんが採れます



P1050359
                           ほらねっ☆ 右側のいちごちゃんは双子







P1050361
                         こっちのは双子というよりは 親子かしら!?








P1050357
                        ヽ(*≧ε≦*)/
   これは ぶっちゃんがねらっている

                
特大サイズ 








            5/13(火)

               ↓


P1050326



                       5/15(木)

             ↓

P1050351
                      あっというまに 真っ赤っか~~










            みなさん ご存じだと思いますが

         いちごちゃんは ヘタの方から色付き始めます






P1050353

P1050354

P1050356
                           いちごを食べる時 ついついヘタを持って

          先の方から食べがちですが 
1番甘い部分

          ヘタがある上の方ですからねぇ (。・ω・)ノ゙



            だって最初に色づくんだもん














にほんブログ村 花・園芸ブログ 市民農園へ
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ         いつも訪問 ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Panasonic)へ
にほんブログ村

2014年5月14日 (水)

いちごちゃんがほらっ!


           
 ぶっちゃん畑 VOL.271




     (´,_ゝ`)プッ
   ここのところ いちごちゃんの記事ばかり。。。

    いちごの収穫期は ぶっちゃんのテンションが最も上がります♪♪

              =ブログの更新頻度が多い








P1050301
                                  5/11 2回目の収穫 2個

            ちなみに 初収穫日は。。。5/8に1個


                     ↓




P1050303
                                     5/12 3回目の収穫

      
                   ↓




P1050336
                            5/13 4回目の収穫にして これぐらい



      2日間連続で ぶっちゃん畑へ『いちご狩り
』に出掛けてます

     もし...連続でなかったら 28個一気に収穫できちゃいます













P1050319  
                               ネットクン いちごちゃんを守ってくれて

                 ありがとーーーーーっ

 






     <5/13(火)の様子>

         もねっ、畝の近くに行くと いちごの甘~い香りが漂っています

   もちろん 収穫して持ち帰った入れ物からも 良い香りぃ~

P1050324
             

P1050327
                           って 呑気な事 言ってる場合ではないっ!!

           アリ君達も 甘~い いちごちゃんを...






P1050320

P1050322

P1050325

P1050329















P1050323

P1050326



P1050328
                      こっちのいちごちゃんは もうひと踏ん張りだね












        (多分
) もうしばらくは いちごちゃんネタが続きます

2014年5月12日 (月)

\(^o^)/いちごちゃん



        
 ぶっちゃん畑 VOL.269




           ( ´艸`)プププ



         少しずつですが 待ちに待った収穫が始まりました








P1050287
                            どうですかーーーーーっ♪♪

           この色、艶ったら もう最高。。。思わず ウットリ






      <5/10 いちごちゃんの様子>



P1050275

P1050278







P1050279

P1050282
                    あらあら...せっかく (藁の)お布団をご用意したのに

       こちら側がお好きなようです











P1050288

P1050280
P1050281
P1050284
                          いいよ、いいよ~ その調子ぃ









P1050283   
                             『ジャンボ・いちごちゃん』

           ぶっちゃんが密かに狙っています

  
           ぶち(旦那さま
)には 見つからないように

          こっそり育てましょ

2014年5月 7日 (水)

3日経った い・ち・ごちゃん



              
 ぶっちゃん畑 VOL.268






                        3日(土) いちごちゃんに変化がっ






P1050212
P1050213
                                                   (((*´ε` *)(* ´З`*)))

                   抹茶色→白っぽくなり→薄茶色へと変化





                          当然の事ながら(これだけで)

                            テンションはMAX












                              実をひっくり返してみると

P1050214
                                                       こ~んな感じです♪♪

















                      と思いきや、6日(火)に行ったらねぇ~~



P1050258
                             ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。







                                        そして、そして裏側はどうなっているかと言うと。。。


P1050259
                                                あらっ  焦点が向こうの方に...

                   太陽が良く当たるように このままにしてきました

                      今年 第1号・いちごちゃん収穫まで

                             秒読み開始





              実が色付いてく変化が楽しめる時期が やってきたーーー

                     1年のうちで ほんの短い期間なので


                   いちごちゃんネタが多くなりますが ご了承下さい










                      

2014年4月30日 (水)

いちごちゃんの今...

   

               ぶっちゃん畑 VOL.263







                29日 昭和の日 の昨日は

                午後から予報が出ていたので

                早起きをいたしまして いちごちゃんのお世話へと畑へ








P1050195

    
                                  ワラはとても貴重でありがたい助っ人です

                ...でも 正直なところ

                この扱いがちょっと苦手です(´・ω・`)




                 

P1050200
                                               でも まぁ、なんとか1人黙々と作業をして

                     いちごちゃんの布団 を敷き終えました








                ち、な、み、に

                            去年の布団敷き は こんな感じです


P10206321_2_4
P10206341_5  


                     黄色いのは キラキラ素材が入っている

                            防鳥用の糸です







                              今年は


                         鳥からも 心ない人からも

                         大切ないちごちゃんを守るため

                         ネット掛けにしてみました





P1050206 

P1050207
 
                       ネットやクリップを 人がいじったら
 
                       すぐに分かるように。。。
 
                 ぶっちゃんしか知らない 決まりごとが作ってあります












 
                      ー4/29(火) いちごちゃんの様子ー




P1050201

P1050202

P1050203

P1050204




                                                  (o ̄∇ ̄)/   きゃーーーーっ

                          ここまでくると ますます

                           テンション上がるわぁ~








              何株かに 少なめではありますが

              白っぽい(見た目は 白い埃みたいな フケみたいな)

              物を発見




        ワタアブラムシ イチゴクギケアブラムシ イチゴケナガアブラムシ

                            
かな!?



                     葉、葉柄、花房、新芽につきます






                     ネットも張るし 風通しが多少悪くなるので

                     ちょうど ソラマメ のアブラムシ退治にと

                     持参していた こちらのラベルを見ると

                    
                            いちごにも使用 OK





                    ネットを張るのも初!  農薬を使用するのも初!




                    m(. ̄  ̄.)m 実をつけていない株もあって

                   数少ない いちごちゃんを 守るためですから~



















P1050205
                   本当は オレート液の方がいいのですが...

                   何か所か探したけど ありませんでした

                   製造中止!?










                      これからの畑作業は

              夏野菜の植え付けや 春野菜の収穫が始まったりと

                      忙しい時期ですが

                  田んぼに水が入ったり 新緑の季節を迎えて

                  清々しい空気の中での作業は

                      なんだか心地良いですねぇ    
                        

2014年4月22日 (火)

(^o^)いいよ、いいよ~

 




                  ぶっちゃん畑 VOL.262





                 すべてが タイトル通りだといいのですが、、、

                そうもいかない いちごの株 もありまして




                  

      (。・ω・)ノ゙         2009  11月 10株からのスタート

                  2012 9月  +6株 ほど 新しい株を購入

                  2013 11月  42株を定植



 


                新しく更新した株以外の いちごの実つきが

                  年々悪くなってきているのは事実です

                   それだけなら  いいのですが...

                   今年は花も咲かない株も







            (ぶち旦那さま)  『今年は 新しくした方がいいかもね』

           ぶっちゃん    ( ̄ー ̄)ニヤリ






                                           

P1050095
P1050096
P1050097
P1050101












                                         そんなぶっちゃんの心配をよそに


P1050098

P1050100
                                       開花→結実 そして果実が成長していく過程

                    この時期も とても楽しめる 

                   お世話のしがいがあって 大好きです














P10308121_2

                              

P1040535             
                                        (自分で言うのもなんですが

               かなり立派な ご自慢の畝を作ったのですが

                   霜が下りて ごらんのありさまです


                     2月に 畝の肩に追肥をするがてら

                 この状態ではまづいので 軽く畝立てをしました










                
m(. ̄  ̄.)m  どうか...数少ない貴重な実を

                      鳥や心ない人に 食べられませんように。。。

2014年4月 2日 (水)

きゃっほ~♡

 

             
 ぶっちゃん畑 VOL.258






        

              
(* ̄0 ̄)ノ 今日は【ちぢみほうれん草】を

                    収穫するために 畑に行ってきました







                    すると、嬉しい事が
2つありました








P1040933
                                      いちごちゃんの畝の方に目をやると 。。。










P1040935
                白いお花が 咲いているでは  
              

                     あ~~りませんかっ♬















P1040934

P1040936

P1040937

P1040938
                                                     あっちにも、こっちにも

                    蕾を確認する事ができました




                      テンション上がるワァ









     もうひとつはねぇ、




Slyfhgrgmoh4bbe1395022340_139502236
                                           3/16(日)に蒔いた ペレット種子




                  3/30(日) ☂の中 確認に行った時も

                     ウンともスンともなく


  ぶち(旦那さま) 『2週間経っても芽が出ないから...もうダメだなぁ』

              『来週また、蒔き直そう!』




  ぶっちゃん   『えぇーーっ、まだ大丈夫だよ! もうすぐ出てくるよ!』

           『ペレット種子(コーティングされている)は 遅いんだよ』













P1040939

P1040940
                    分かるかなぁ~ ひょろっこい芽



                     ...てか、

          もみがらを 乾燥予防とか言って 蒔いてた旦那さま




               ( ´_ゝ`)ノ てんで ずれてるんですけどおぉ

2014年3月 4日 (火)

3月のいちごちゃん♪

 

                   ぶっちゃん畑 VOL.253






                      あの大雪から数週間が経ち

                  すっかり雪の姿は消えた ぶっちゃん地方








                   多分
...いやきっと 雪の中に埋もれていたであろう

                          ぶっちゃんの 
いちごちゃん達






9pbtm9yxhhx1nx41393804932_139380495
                                             枯葉が目立ちますが、大丈夫!!






Dirk_tcafzncpty1393804966_139380499

31ku7g4jhd6qcq_1393805001_139380501
                                         
いちごちゃんは寒さには強い

                  『そろそろ休眠期から 本格的に覚めようかなぁ~』

                          なんて思っていた時の 

                         あの週末・2週続きの雪
 



                            ちょっと驚いたと思うけどねっ





                      いちごちゃんは・気温 ・日差しなど

                 気象条件が生育に適してくると 休眠から覚めます

















                       ーーー畑の横ではーーー




Dunigbwmsfwed9n1393805091_139380510

         Rwbcz02pv3g7hen1393805123_139380514             
                    【マンサク】が 咲き始めていましたよ~
ヽ(´▽`)/

                        錦糸タマゴ&梅干し みたいで

                       あまりお花には 派手さはないのですが

                          けど・・・遠くからでも 十分目立ちますね






Bx4se9342tuij3w1393805156_139380518
                      




                                 3/6(木) 啓蟄(けいちつ):冬ごもりしていた虫が

                                   外に這い出てくる時期


              3/21(金) 春分
                      





                               いよいよ春本番を迎えますね

より以前の記事一覧