2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

古民家暮らし

古民家民宿

無料ブログはココログ

ぶっちゃん畑

2014年6月10日 (火)

(^v^)とまとちゃん

 




              ぶっちゃん畑 VOL.280





      
                  おっと...その前に
!!






P1050641
                                         玉葱

                収穫期を迎えておりやした






P1050642
               ※玉ねぎの周りで散らばっているのは もみ殻です

          オニオンスライス+かつおぶし →ぽん酢で頂く

          ぶっちゃん夫婦の血液は これでサラサラ~~















P1050636
                          鈴姫(中玉)

           (´,_ゝ`) あとは 赤くなるのを待つのみ。。。







P1050637
                      キャロルパッション(ミニとまと)

              ミニとまとだから 中玉と比べちゃうと

             今一つ迫力に欠けるなぁ





                         あれっ...画像をもう少し入れたかったけど

           『ディスク・スペースがありません』になちゃうな...

            いつもなら 入るんだけど

 
              ココログ:フリー での容量が限界か!?

 








 

2014年6月 1日 (日)

\(^o^)/きゅうり君






                ぶっちゃん畑 VOL.279





             もひゃぁーーー 土曜、日曜とこの2日間 

             畑では ハンパない暑さになっております


                    危険地帯だわさ






                そんな中。。。夏野菜はというと



P1050549
                             きゅうりクンが 思い切り【つる】を伸ばしています

                  最初はクルクル巻いていて

           そのうち このように びょぉ~んと伸びて からまります



P1050548
                P1050569

                                  おやっっ こんなところにも【つる】 が

             必死にどこかにしがみつこうとしていますネ








P1050570_2
  P1050571_4

                      ぶち(旦那さま
) あっちから こっちからと手を入れて

            とっても やりにくそ~に 追肥をしています










P1050546

P1050547
                               ピーマンも やっとこさ ここにきて

            青々としてきて 白いお花が咲き出しましたョ

            2週間前に施した 肥料が効いてきた感じ







P1050574
              (o・ω・)ノ))       こちらは 玉ねぎの里 






P1050575











                        きゅうりのQちゃんに オニオンスライスかぁ♡

                    収穫が待ち遠しなぁ













P1050568
                さて。。。今日も これらをつまみにして  
ぷはぁ~~

2014年5月28日 (水)

それいけ! 夏野菜!

               ぶっちゃん畑 VOL.278





       まずは どれから紹介しましょか。。。

       ぶっちゃん担当の『とまと』達がいいかしら





          えっと、 ぶっちゃんが育てているのはねっ

             キャロルパッション(ミニ) 2株

             フルティカ(中だま) 1株 

             鈴姫(中だま) 1株







P1050538
P1050539                
P1050541_3

P1050540_2  P1050542_2


              5/28(水)の今日 やっと フルティカの1番花が咲きました

     それ以外は全て 第2果房の花が咲き始めたので

     またまた トマト・トーンの出番です

         <着果、肥大、熟期の促進>を図るためにネ












P1050543
P1050545
                    レタスの葉が巻いてきて 結球を始めてました

              (o^-^o) それいけ、レタスまん  










                 みなさんが育てている『とまと』は

              どれぐらいにまで 成長してますか~~!?










にほんブログ村 花・園芸ブログ 市民農園へ
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ     (◎´∀`)ノ いつも訪問ありがとうございます
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Panasonic)へ
にほんブログ村

2014年5月25日 (日)

\(^o^)/そら豆の初収穫

   



                       ぶっちゃん畑 VOL.277





                  っと、その前に。。。


P1050476

P1050477

                じゃがいも(インカのめざめ)

           野菜のお花も きれいでしょ~~

          やっとここにきて お花をたくさんつけるようになりました









P1050478
                     5/23(金)の畑の様子です









P1050479
P1050482
 

          

           きゅうり(光耀)   すくすく育っております( ´_ゝ`)









                 そして今日 5/25(日)は


P1050531

P1050532
                       ちびまるこちゃん&サザエさん を見ながら
         
         旬の味覚に舌づつみ♪♪♪

             もちろん 
 をしながらねっーーー☆















P1050495
        
P1050496
                                  とうもろこし(ゴールドラッシュ)

            ((w´ω`w))
    いい感じでない!?

            ...ってか 今日スーパーで150円(1本)ぐらいで

           とうもろこしが売られていて ビックリしちゃった
                        

2014年5月23日 (金)

実ができてるぅ~

              ぶっちゃん畑 VOL.276




              ここにきて なんだか気温が低く

           天気も変わりやすく なんだかヘンな天気です


   

              P1050489
                           5/22(木)  午前9時の畑の様子です

                   前日は1日中 
 降ったりやんだりで


                   風もけっこうありました

              畑はヒンヤリしていて 肌寒かったです








P1050490
                                  なに気に とまと の方に目をやると。。。



                
\(^o^)/ ヤッター!!

             無事に実が生っているでは あ~りませんか






P1050493

P1050494
                                    花も大きくて しっかりしてるでしょ~

               いいぞ、いいぞ その調子



    キャロルパッション...2株 ともに開花

    鈴姫(中玉)...1株 開花

    フルティカ(中玉)...1株  いまだに蕾なんですけどぉ


                 このフルティカ姫
 ですが

                 去年は 途中ぐらいから 主枝の草勢が強くなり

                 枝が暴れだして 二股に枝分かれしてしまいました


         今年は 【脇芽かき】 を少しさぼって 勢いを弱める作戦










             
(。・ω・)ノ゙  トマト・トーンの効果が出てるねっ

                  実が生るのが 早い気がするぞ











P1050487                
                 ~てんとう虫の楽園にて~







P1050485
                                     でーーーーんっ と横たわっています


              日曜日に収穫予定です





P1050486
               

                                  おまけに も、ひとつ






P1050488                  
そら豆 エリアで てんとう虫の楽園を作った ぶっちゃん

      彼らの働きにより。。。後半は とってもラクした ぶっちゃんです

                 最近は 気温もやや低めってのもあるのか

                 アブラムシも少なくて 助かります

               そら豆にとっては どうなのかなぁ??







2014年5月17日 (土)

てんとう虫の楽園♪

                   ぶっちゃん畑 VOL.274






         
そら豆のエリアでは アブラムシとの戦いを始めて

          数週間。。。




P1050381
                                   いつのまに こんなに立派になっちゃって







P1050382
                    なんだか...ちょっと細長い!?




P1050385
                           ぶっちゃんも、もちろん旦那さまのテンションも

                   ( ´艸`)プププ 楽しみだなぁ





                       それとねっ ここには

            ぶっちゃんの頼もしい助っ人が たくさんいるんです

                 そら豆=アブラムシvsてんとう虫

                              vsぶっちゃん




P1050374

P1050375
          そら豆エリアは  てんとう虫の楽園になっています

              もちろん てんとう虫の【成長過程】も観察できますヨ

              黄色い卵 幼虫 成虫(若いのと成熟したもの)





P1050376
               成虫になって 時間が経っているのは

               濃い赤色でツヤツヤしています




P1050389
                     こっちのは 赤というよりは ややオレンジがかった色です

                  ちょっとこれじゃ分からないか r(^ω^*)







P1050386
                じゃがいもの葉でも お食事中~

                    ありがとね♡









P1050387
              \(*`∧´)/ こっちのは にっくき 害虫

                    ~じゃがいも畑にて~

               

         ニジュウヤホシテントウ(てんとう虫だまし!)

                  もちろん 見つけ次第 補殺

              さらに憎らしいのは ナナホシテントウよりも

               上手く撮れてるってことp(`ε´q)



                 さらに、さらに なす の葉も大好物

             放っておくと 葉をレースのカーテン状にしてしまいます

  

2014年5月15日 (木)

(゜o゜)とまとに花がっ♪

 

           ぶっちゃん畑 VOL.272





        5/14(水)に畑に行った時も 今にも咲きそうなのに

       なかなか咲かない 『とまと』のお花。。。でしたが



P1050347
        5/15(木)に行ったら バッチリ
 咲いていました

        そうよねぇ~
 
        昨日はグングン気温が上がって ぶっちゃん地方は29℃
   
                 …ヽ(○´3`)ノ フッ  だったものね


  
    
     トマト・トーン

        あっ、これ!?  

      初めて ミニトマトをプランターで育てた時に購入したやつ



   

      ぶっちゃん畑を始めてからは 1回出番があったくらいかな

      ぶっちゃん畑では風が強く吹くし 

      受粉を手伝ってくれる 訪花昆虫さん達が たくさんいるので

      トマト・トーンを噴霧しなくても 毎年なんとかなってたの





  ぶち(旦那さま)  決まって毎年 1番花が咲くと言うんです

          『トマト・トーンは掛けなくていいの!?』ってね








P1050343_2

P1050344
P1050345

       トマト・トーン ⇒ 着果促進 果実の肥大促進 熟期の促進

            そしてぶっちゃんが今年は使おうと思った

            1番の理由は... 
初期収穫期の増大 

           第1花房の着果は重要→必ず着果させる

           でないと後が続きませんからねぇ


        
  そしてこの トマト・トーン すごい事に

         噴霧後 2~3日で効果が出る とな (ほんとかぁ~!?)










        ほんでもって 他のお野菜の成長はと言うと


P1050341  

                     先日、ちょっと心配していた なす ですが

       葉が元気になったじゃーーーん





P1050342

                      (*^ー゚)b   お花が咲きましたよん♪♪
















P1050339

P1050340
            インカのめざめ     こちらも花開いたかしら!?

    ぶっちゃん vs ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)

    この戦いは まだ当分続きそうです










P1050330
                スナップえんどう    

          たくさんぶら下がってるの 分かるかなぁ



P1050331                
                   ある日の夕方 西日にあたって ほらっ
!!

        中のお豆さんが 透けて見えるでしょ。。。

        『しっかり育ってますよ~』ってね






P1050338
 
                     『毎日美味しく 頂いてまぁ~す


          『ありがとねぇ~~』

2014年5月13日 (火)

畑での旦那さま♪




          
 ぶっちゃん畑 VOL.270






           5/11(日) じゃがいもの土寄せ


P1050290
     ぶち(旦那さま
) 『蕾がついてるぅ~』と 嬉しそうに報告されました





P1050293
                 そうかと思えば そらまめ の摘芯をして

              『けっこう大きくなってきたよ
』と





P1050292 P1050317_2

                             ((w´ω`w))
    ほんとだわぁ








      色々な野菜の成長に 大喜びな旦那さまでしたが...






P1050228
                         千両2号(接ぎ木苗) なす 

        5/3(土)に植えました...

      いつもはマルチだと追肥がしづらいらしく ワラを敷くのですが

      今年は【更新剪定】に間に合うようにと  透明マルチを使用




        しばらく...なす を眺めて 何やら考え込んでいました




P1050315

           P1050316
          (´・ω・`)...なんだか 葉の色や様子がおかしくありませんか!?

                 高温多湿を好むとは言え

                地温が高くなり過ぎも 問題!?


           それとも この間の8mmのヒョウが降って

              気温が急激に下がったから??



        なすの成長が とっても心配になった旦那さま。。。

              温度計を出してきて 地温を計ってみたり

              マルチを外して→敷きわら に変更してみたり


             









        P1050314
           レタス   大きいのはこれぐらいです

           中には小さいのもありますが

           素人が種を蒔いて育てた苗ですから  仕方ないっしょ








P1050306  
P1050307
P1050296
       かぶ ほうれん草 にんじん   5/7 間引き→ぶっちゃん

                       5/10 追肥(ねぎにも)→ぶち 









    


       
                                  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 市民農園へ
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ      夫婦2人3脚での 畑作業は
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Panasonic)へ     会話も増えるし 作業の効率もup
   
               なかなかいいもんですよ~

にほんブログ村

2014年5月 6日 (火)

夏野菜達・パート2



                                     ぶっちゃん畑 VOL.267





                3日(土)に植え付けした 夏野菜達を 

                         ちょっとご紹介

                  


                   みなさんは どんな種類の『とまと』ですかーー!?

P1050219 P1050221

P1050220

                       できるだけ 蕾をもっているものをねっ 

                        そして苗は全て 丈夫な接ぎ木です



















                        (。・ω・)ノ゙  ぶっちゃんが

                    とまとちゃん達の畝を作りました。。。


P1050227

P1050234

                      ぶっちゃん畑は風が強く吹くので

                       去年から支柱は3本仕立て

                   そこまでやるかっ!?って思ったんですが

                   これがけっこう 良い仕事をしてくれたんです



                               畑では試行錯誤して

                       その土地に合ったやり方・育て方

                       苗や種を植える時期の検討をする事が

                             成功のカギですね


                         
( ´,_ゝ`) 当たり前の事ですがね・・・













P1050222

P1050233

                光耀(こうよう)

                   胡瓜も無事に ネットの準備が完成












P1050224
P1050228
P1050231

              千両2号(接ぎ木苗)


                      更新剪定が間に合うように

                    今年は 早めの植え付け+マルチで

















P1050225

P1050232
                   ぶっちゃん家から 徒歩で行ける場所に

                    <タキイ種苗店>さんがあるので

                  夏野菜の苗は 毎年こちらで調達しています













P1050229
                      ぶっちゃん畑も 賑わってきましたよ

                      数えてみたら
7種類もありました

                        40平米程度の区画ですがね

2014年5月 4日 (日)

夏野菜たち

                    ぶっちゃん畑 VOL.266






                      ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 昨日は はっきり言って

                              暑かった...

                         昼間は
26℃ そして夕方になると

                          大気の状態が不安定になり

                         今にも『竜巻』が発生しそうな

                            強風が吹きました





                  P1050208
                                          <中玉とまと> ・フルティカ 1

                              ・鈴姫 1

                    <ミニとまと> ・キャロルパッション 2

                      <なす>  ・千両2号 2

                     <きゅうり> ・光耀(こうよう) 2

                     <しょうが>   の植え付けをしました


                     苗は全て 接ぎ木されているものです





               しょうが は去年 岩手の古民家で初めて栽培して

                   今年はぶっちゃん畑で育てるみたい。。。


                    植え付けの要領が分かっていたので

                 ぶち(旦那さま
)は さっさと作業を終えてしまい

                        写真を撮る隙がなかった





P1050209


                                     
ぶち  『もう収穫できるよ』って ...

                      まだ実が膨らんでないじゃ~ん











P1050210
    P1050211
                                         レタスは 大きさが不揃いですが

                         まぁ、なんとかなるっしょ







                             あぁ。。。疲れた

                    作業の流れは だいぶ慣れてきたのでスムーズ

                       ではありますが やっぱり疲れますね

より以前の記事一覧