2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

古民家暮らし

古民家民宿

無料ブログはココログ

« 2014年5月 | トップページ

2014年6月

2014年6月11日 (水)

~お知らせ①~








        とりあえず...(続)ブログを 立ちあげてみました

            しばらくの間やってみて 慣れたら

         本格的に<お引っ越し>作業を行いたいと思います

             ココログさん → exciteブログ





         
( ´艸`) また戻ってきたりして

2014年6月10日 (火)

(^v^)とまとちゃん

 




              ぶっちゃん畑 VOL.280





      
                  おっと...その前に
!!






P1050641
                                         玉葱

                収穫期を迎えておりやした






P1050642
               ※玉ねぎの周りで散らばっているのは もみ殻です

          オニオンスライス+かつおぶし →ぽん酢で頂く

          ぶっちゃん夫婦の血液は これでサラサラ~~















P1050636
                          鈴姫(中玉)

           (´,_ゝ`) あとは 赤くなるのを待つのみ。。。







P1050637
                      キャロルパッション(ミニとまと)

              ミニとまとだから 中玉と比べちゃうと

             今一つ迫力に欠けるなぁ





                         あれっ...画像をもう少し入れたかったけど

           『ディスク・スペースがありません』になちゃうな...

            いつもなら 入るんだけど

 
              ココログ:フリー での容量が限界か!?

 








 

2014年6月 9日 (月)

菖蒲だけに勝負!?


          いっやぁ~  降ったり止んだり

        何日ぐらい続いたかしら。。。

        昨晩なんて『大雨洪水注意報』が出たし

        深夜には ものすごい勢いで 雨が降っていましたね





             \(^o^)/ 月曜の今日、午前中は

          
梅雨の晴れ間 となり 少しほっとした ぶっちゃん






P1050602
        この時期の お花撮影は 難しいですね

       お天気予報も あまり頼りにはならず←梅雨だから仕方ないね

       大気の状態は不安定なので 急に雨が降りだしたりして...








P1050610
                    
菖蒲(しょうぶ)







P1050611
P1050612







P1050614

P1050616

P1050603

P1050607



P1050609




                      Σ( ̄ロ ̄lll) この日は 午後から雨予報だったのに

               ポツポツと降り出してきちゃいました











P1050605   P1050608

P1050606











     P1050617
                           湿地帯には 背丈の高い植物が。。。

         この正体は一体なんだっ!? と思っていると





P1050618
                                 
コウホネさんが いらっしゃいました




P1050619












P1050621
                                     カルガモさん

             じーーーーーっとしていて 動かずに

             撮影に協力してくれました m(_ _)m









              お次は 
カキツバタ かな

2014年6月 7日 (土)

さつきかつつじか!?





               ~梅雨入りした6/5(木)のこと~

              天気予報では 午後から雨模様になり

              その後 週末にかけてもずっと
つづき





            ってことで 慌てて朝から『公園散歩♪』へ。。。







      ( ´,_ゝ`) 道路の分離帯や公園などで良く見かける   

        紫色やピンク色の花が 
この季節に とても映えますよね




P1050597
                              
ツツジ 


     マジマジとこのお花と向き合ったら 疑問が湧いてきました

              『つつじ』と『さつき』 (~o~)




     ぶっちゃん概念 つつじ→道路の分離帯や公園で見かけるもの

               さつき→盆栽 鉢植えされたもの



                と、捉えていたのですが...




         も一つ言えば つつじ→葉が洋服にくっつく

                  さつき→葉がやや光沢 かしら!?





P1050596

P1050593

                                  同じ植え込みの中に たくさんの種類を

             確認する事ができました。。。

              こんなリッチ
な お花もあるのねっ








P1050594


P1050590

P1050595

P1050592
P1050591
                                        あらっ! アリさんが せっせと蜜運び




               この『つつじ』のすごいところって

         定期的な(
乱暴な)剪定に耐えられる

         丈夫な低木種 とある。    


                  ↑

                この部分を読んで 思わず納得 













P1050598_2
 P1050599          
                          スイレン(睡蓮)

      あれーーーっ なんだか きれいに色が出てないなぁ

      こういう品種なのかな。。。










P1050600

           お花の下では 鯉が窮屈そうに泳いでいました(たくさんの数)











P1050601
           
 
           さてさて ぶっちゃんの この日のお目当ては

          ここから さらに奥に行ったところにあります♪♪






               (* ̄0 ̄)ノ レポはつづく...

2014年6月 6日 (金)

いちごちゃんsummary②

  



             ぶっちゃん畑 VOL.279






         『まだ、いちごの収穫が続いているの』って!?

           今年の
収穫は→→→ 5/8に1粒

          6/3(火)まで ボチボチと収穫がありましたョ



        (p´□`q)゜o。。 でも いよいよこれで終わりかなぁ

             あぁ~~~なんて早いことでしょう





                  
393個 (現収穫数)405個(6/10)

         収穫の後半は 朝と晩に いちごを楽しみました♡







  <5/31(土) 撮影>

P1050562

         P1050563

P1050564
                                 今年は 初収穫を迎えたというのに

            それからもなお 白い花が開花したりして

            開花が遅い株も いくつかありました

           その分 収穫は長く続きましたけどねーーー☆ 







P1050565















P1050566

P1050567
    
          ぶち(旦那さま) 『ネット作戦は 大成功だったんじゃない!!』




         ただ...開け閉めは めっちゃ面倒でしたが

          大切ないちごちゃん の、ためなら~






         さ~てっ いよいよ子苗を取って 来年の収穫のため

              また1年 奮闘しますか


 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 市民農園へ
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ          (◎´∀`)ノ またねぇーーー
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Panasonic)へ
にほんブログ村                

2014年6月 5日 (木)

(^O^)/公園の薔薇






          いよいよ...関東地方も 
梅雨入りですね

 

           6/3(火)に行った 午後の公園散歩ですが

                 お目当ては薔薇でしたが

                 出遅れちゃったみたいです






P1050577


P1050579

P1050578

P1050580
                                     この日は28℃ぐらいあって

              薔薇もちょっと お疲れ気味でした( ´・ω・`)



                 この画像を見ているだけで

              優しい薔薇の香りに包まれるようですね










P1050582
                              秋の公園散歩もまた きれいでしょうねぇ











P1050585
P1050586
 
                シモツケ(下野) のお花です

          1つ1つのお花は とっても小さいけれど

         開花した時に 線香花火みたいに 雌しべ?雄しべ?が

        飛び出して咲きます











                 ( ´_ゝ`)ノ さて。。。次のお花撮影は♪♪

2014年6月 3日 (火)

6月の散歩♪


   
          (p´□`q) 今日は2回目の記事作成...

         せっかく出来上がったのに 消えてなくなってもうたぁ

                 なじぇえーーーーーっ





      気を取り直して 今1度





         でね  ←ぶっちゃん的には 2回目なので


        今日は久しぶりに 近所の公園に出掛けてきました

        今週は 4日間ぐらい 
/  の予報が出てたから







P1050576_2                              気が付けば もうアジサイの季節

           季節の移り変わりは 早いものです...








P1050589_2
                                 こちらは 花弁のねもとが黄色くて。。。

             網目模様がないから。。。

                    花菖蒲かしら!?









P1050588_2
                                      (。・ω・)ノ゙
   ザクロのお花

                 食いしん坊のぶっちゃん

          『実がつけばいいのになぁ~』と すぐ思ってしまう

            でも多分これは 実が付かない品種ですね












P1050583_3
               カルミアのお花

          ぶっちゃんの目をひいたのは。。。








P1050584_2
                    『つぼみ』の部分が ほらっ、あの形に似てませんか!?

        ピンクと黒の2色使いで 昔からあるチョコレート

        最近でも 時々買って食べるぐらい 大好きです♡
        
                  

         
          






            さてと、今日はこの辺で 失礼します
m(_ _)m

2014年6月 1日 (日)

\(^o^)/きゅうり君






                ぶっちゃん畑 VOL.279





             もひゃぁーーー 土曜、日曜とこの2日間 

             畑では ハンパない暑さになっております


                    危険地帯だわさ






                そんな中。。。夏野菜はというと



P1050549
                             きゅうりクンが 思い切り【つる】を伸ばしています

                  最初はクルクル巻いていて

           そのうち このように びょぉ~んと伸びて からまります



P1050548
                P1050569

                                  おやっっ こんなところにも【つる】 が

             必死にどこかにしがみつこうとしていますネ








P1050570_2
  P1050571_4

                      ぶち(旦那さま
) あっちから こっちからと手を入れて

            とっても やりにくそ~に 追肥をしています










P1050546

P1050547
                               ピーマンも やっとこさ ここにきて

            青々としてきて 白いお花が咲き出しましたョ

            2週間前に施した 肥料が効いてきた感じ







P1050574
              (o・ω・)ノ))       こちらは 玉ねぎの里 






P1050575











                        きゅうりのQちゃんに オニオンスライスかぁ♡

                    収穫が待ち遠しなぁ













P1050568
                さて。。。今日も これらをつまみにして  
ぷはぁ~~

« 2014年5月 | トップページ