2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

古民家暮らし

古民家民宿

無料ブログはココログ

« 古民家のお客さま(ー_ー)!! | トップページ | before・after ! -春の庭- »

2014年5月10日 (土)

ヽ(^o^)丿古民家での一押し





             それはねぇ~ このお花です



P1050171
            
4/27         葉が一部 紅葉しているみたいになっていますネ

                これが特徴なのかな!?





 

P1050253
       5/5          やっと咲きだしましたよ~

                この日は曇り空で風が強く まだまだ 

                  蕾もお花も 寒々しい感じですね






 

                         (σ・∀・)σ     ハナカイドウ です

     
 2013' 5/29 去年は咲き終わりに なんとかカメラに収められました

     

P10207581

           古民家の庭の 新緑の中で咲く ハナカイドウは

              と~~っても 素敵なんですよ

            ぶっちゃんの1番のお気に入りです











P1050249_2
             2012’ 紫色 黄色の(富山育ち♪)10球 チューリップを植える

      2013’ 25球 追加でさらに植えました





6sdkloqtnwnqkux1385346359_138534640
            おととしから ずっと植えっぱなし もあるので
 
             今年は球根を掘り上げようと思っています




P1050265_2

                              その為 球根にたくさんの栄養を送るために

             早めに花柄を摘み取る とあるが...

             この後 いつ行けるか分からないので

            ぶっちゃん地方で お花を楽しむ事にしました










     さてさて.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

             ぶっちゃんが最も 気にかけている植物


P10307341 B9en7hmfuuwyihz1385347180_1385347_2

                        9/17  →→→  11/26 ジュートムシロで【雪囲い】


            Fdphar41pxpgjii1385346965_138534702
            9月~11月下旬ぐらいまでは それなりに 葉があったのですが...




        反省点: ①そこは雪国 薄っぺらいムシロ1枚だけでは

             厳しい北風 吹雪には耐えられず

                       ↓
                      

         来年は 【わらぼっち】 で厳重に保護する予定






             ②根元はわざと 隙間を作ったのですが

              雪に埋もれてしまえば 全く意味がない


                        ↓

                しっかり根元から雪囲いすべし

               11月中旬までに 早めの雪囲いをすべし




Tckkyy2j1pbtbre1392109052_139210912
                            (≧ヘ≦) だってねぇ 冬はこんな状況なんですから









                 今年 4/27の様子


P1050243
                 あちゃーーーーーっっ  

                でもね こう見えて2本とも

             完全に ダメになってはいないようなんです







P1050242


         4年目にして 初めて(奇跡的!?)

                 岩手の古民家の庭で

                 沈丁花のお花を拝め

            とっても良い香りを楽しむ事ができました






           でも普通は 花が咲く時期は 葉がたくさんあって

           花が終わる頃に 新葉が動き出すんですよねぇ







          まだまだ 乗り越えるべき課題はありますが

              来年はもっと花が咲くように

        俄然 やる気が出てきて 沈丁花から元気をもらいました

                   

 

« 古民家のお客さま(ー_ー)!! | トップページ | before・after ! -春の庭- »

古民家の庭(季節の花・木)」カテゴリの記事

コメント

雪国の春は駆け足でやってきますよね。
沈丁花、越冬、開花、スゴイ、スゴイ。
嬉しいよね。こういうのは特に。
もうひとつ気になるのがあるんだけど、どうなったかな。柚子。
また、教えてくださいね。

こんばんは
ハナカイドウ、いいですね。私も好きな花ですが、今年は撮りそこなったかな。

ぶっちゃーん!
今日ね、アメリカで山菜のコゴミ売ってた!
ひょえ〜って驚いて思わず写真とった
英語でfiddle head fernsと言いますよん
姫乃知らなかった(・ω・)ノ
ハナカイドウ綺麗だね
さくらんぼのお花版♬
ジンチョウゲ咲いたんだ!
これは、うれしいね、あの香りがたまらなくいよね
ここに咲いてるよ!ってすぐわかるもんね♡

---木漏れ日さん---

r(^ω^*) やっぱり気になりますか
柚子ちゃん!

...かなりの雪やけと 冷たい北風 吹雪により
只今瀕死の状態です
隣の畑のおじさんからも 『どうなるかなぁ~って思って見てたよ』
『実は 家にも柚子の木があって(鉢植え) 冬は屋内に入れてるから』と


---旅の駱駝さん---

ハナカイドウの開花前は
けっこう濃い色をしているので
一瞬 違ったかしら!?と思いましたが
花が咲くと じょじょに色が抜けて(?)きて
なんとも言えぬ 薄いピンク色になってきますね♪
この色がまた 新緑の中で映えるんですよねぇ

そうでしたかぁ...来年はぜひ
ハナカイドウのベストショットを お互い狙っていきましょ( ̄ー+ ̄)

---姫乃ちゃん---

ブログ見た、見たぁ!!
しかも すんごい量を売ってたね
アメリカで 『枝豆』と言い、『コゴミ』と言いさ
なんだか嬉しくなっちゃうね

沈丁花 やっとこさ
岩手の古民家の庭で咲いたよヽ(´▽`)/
多分..偶然!? 奇跡的!?だったけど
一つぽっちの開花だったけど
とーーーーっても嬉しくなって 2人して
鼻を近づけて クンクンしちゃったよ♡
来年も咲くといいな♪ うんにゃ、咲かせるぞい

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヽ(^o^)丿古民家での一押し:

« 古民家のお客さま(ー_ー)!! | トップページ | before・after ! -春の庭- »