2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

古民家暮らし

古民家民宿

無料ブログはココログ

« (^o^)いいよ、いいよ~ | トップページ | 古民家の窓掃除 残すところ...  »

2014年4月22日 (火)

分かるかなぁ。。。





                    
(◎´∀`)ノ 突然ですが 問題



                 ♪この~
なんの実、気になる気になるぅ♪







P1050120




                                 ♪見た事も~ない 
ですから~♪






P1050121











                                         ここからの画像は 

                スマートフォンで 10月に撮影したものです







                              正体はねぇ。。。


Dcim03941_2

                             

                近所で咲いていた 金木犀なんです






Dcim04011

                                          

               金木犀に実が生るなんて 知りませんでしたよ








                          小さな発見に なんだか嬉しくなった

                            そんな ぶっちゃんの1日でした

            

« (^o^)いいよ、いいよ~ | トップページ | 古民家の窓掃除 残すところ...  »

ぶっちゃんの日々」カテゴリの記事

コメント

うわ~
知らんかった知らんかった~
びっくり~

一瞬、ネズミモチの実かと思ったケド
単体やもんね
ネズミモチは房っぽくなるし
木犀に実ってお初やゎぁ

プルーンのような…
オリーブのような…
この実は、なんだ?
えーーっ金木犀なの??
うちの近くにも沢山あるけど
気付かなんだ(・ω・)ノ
食べられそうな実だね…♬

実の成る金木犀は雌の木なんですね。
珍しいですね。

家にも金木犀の木があるけど・・・・よ~く見てみます

こんにちは。

金木犀って実がつくんだ~。
普通、咲いた花が実になるんだって思ってたけど、
花の数と実の数のバランスが理解できない…。
私も近くの金木犀の木を観察してこようっと。

---おひるねおかんさん---

そうなの、そうなの~
ぶっちゃん9年ぐらい
この金木犀の近くに住んでるんだけど...
初めて知ったんですぅ

写真を撮っているそばから
小鳥さん達が 上の方の実をつついて
落としていたよ

---蓮花さん---

φ(・ω・ ) ネズミモチの実
調べてみたら 似てるねぇ~

ぶっちゃんが撮った写真の実は
正真正銘 『金木犀の実』なんだよ~
これって とっても珍しよねーーー☆彡

ぶっちゃん 大スクープでしょ~

---姫乃ちゃん---

(○゚ε゚○) 姫乃ちゃんも
そう思ったぁーーー!?
ぶっちゃんも 思った!!

で調べてみると 中には
マスカットみたいな実が入ってるみたい

---ぴょんぴょんさん---

そうみたいですねぇ~
日本には 雄株が多く輸入されたみたいで
雌株の存在は
とても珍しく貴重みたいですね。。。

この大きな金木犀の木からは
秋になると ぶっちゃんのマンションの7階まで
良い香りが漂ってきて 毎年楽しませてもらっています

---姉さん---

ぜひぜひ 近所の金木犀の木を
観察してみて下さーーいっ
この時期に
実をつけるみたいですから。。。

ぶっちゃんが写真を撮っていると
小鳥達が上の方で実をつついて
ボトリ、ボトリと落としていました
くれぐれも ご注意を~

---sonoさん---

日本に存在している
キンモクセイの木は その大半が
雄株みたい(中国からやってきたのが...)
実をつけるのは雌株で
あまり見かけられず
とっても貴重みたいです。。。

この大きな木から 秋になると
とっても良い香りが ぶっちゃんのマンションの7階まで
漂ってくるんですぅ♡
優しい芳香で 癒されますよねぇ。。。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 分かるかなぁ。。。:

« (^o^)いいよ、いいよ~ | トップページ | 古民家の窓掃除 残すところ...  »