古民家の庭は♪
やっと、やっと 岩手県の古民家の庭にも
春がやってきましたよ~
雪が融けた!
と、同時に雪の下で いまか いまかと
出番を待っていた植物達が 元気に芽を伸ばし始めていました
(≧∇≦) 何故か1輪だけ
フクジュソウが咲いてたのおぉ 何処からやってきたのかしら!?
古民家に来るようになって4年
初めて見ました
なんか良い事がありそう!!
すごいんだよ...砂利の中から生えてきたんだから
フクジュソウって 増えるのかなぁ~
たくさん増えて欲しいなぁ ←欲張り
コルチカム(イヌサフラン)
2013' 8月に植えて、
2013' 9月です
開花と古民家に行くタイミングが合わず
ここまでしか確認出来ていません
今年はお花を写真に収められるといいなぁ~
その気になる コルチカム(イヌサフラン)が
葉を茂らせていたんです
春~梅雨頃) 葉を茂らせてやがて枯れる
秋) お花の時期は 葉はありません
2013' 夏
2012' 夏 紫+黄色
(* ̄ー ̄*) 毎年増えていく チューリップさん
2013' 5月
おぉーーーっ 芽が出てきたぞ
去年咲いたチューリップは
球根を掘り上げてないから...どうかなぁ
クロッカスも芽が出てる!!
2013' 夏に植えました
こちら ヒヤシンス
あのものすごい雪の下で 頑張ってました。。。
こちらはスノーフレーク
楽しみだなぁ
2013' 4月 2013' 5月
2013' 5月下旬
去年は なんとか見る事が出来ました
今日はたくさん 過去からも引っ張りだしてきて
画像をのせたので 疲れやしたぁ
(自分の為なんですけどね)
続きはまた明日
« 古民家の掃除・春編 2) | トップページ | 今回も庭♪♪ »
「古民家の庭(季節の花・木)」カテゴリの記事
- before・after ! -春の庭-(2014.05.11)
- ヽ(^o^)丿古民家での一押し(2014.05.10)
- 岩手で さっくっら~(2014.04.27)
- 古民家のヒヤシンス(2014.04.18)
- 今回も庭♪♪(2014.03.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たくさん芽が出ているけど、花の時期に古民家に行けるといいね
投稿: 姉さん | 2014年3月27日 (木) 22時07分
あんなに雪が積もってたのに
地面の下では
ちゃんと春が準備してたんだね~♡
福寿草姫乃好きな花のひとつ(^o^)丿
きっといいことあるよ~~♪
これから、古民家のお庭はにぎやかになるね
楽しみだね~!!!
投稿: 姫乃 | 2014年3月27日 (木) 22時13分
こんばんは^^
陽気で気持ち
ここ数日はホントぽかぽか
いいですね☆
我が家の周辺でも福寿草が顔を見せてくれています
このまま順調に雪が消えてくれればいいな~o(*^▽^*)o
福寿草って増えてるのかな~?
毎年見ているのに^^;
古民家のお庭も楽しみですね~♪
チューリップがたくさん咲いていると
とってもきれいですよね~ヽ(´▽`)/
投稿: はんた | 2014年3月27日 (木) 23時27分
すごぃね~
冷たい土の下では着々と春の準備をしてたんや~♪
福寿草も縁起いいぢゃん!
今年はきっとサプライズな出来事あるんぢゃない?
投稿: 蓮花 | 2014年3月27日 (木) 23時55分
待ちに待った春ですね。
植物は確実に春を感じて芽を出しますね。
気になるのは冬になる前に冬囲いをした木のこと。
またいつか見せてくださいね。
投稿: 木漏れ日 | 2014年3月28日 (金) 01時06分
我が家も一気にいろんな芽が出てきましたよ
チューリップは掘り上げなかったので
小さな球根からも芽が出て来てるけど
花は咲かないんだろな・・
ほったらかしでも、毎年咲く花が便利でいいです
投稿: hana | 2014年3月28日 (金) 19時24分
---姉さん---
そうなのよねぇ。。。
お花のタイミングがねぇ
でも 何かを植えておかないと
たちまち雑草に覆い尽くされてしまうし
何かが植えてあれば 嫌でも
お世話をするから きれいになるでしょ♬
住むようになったら もっとお手入れ・お世話がラクになるし
楽しみがたくさん♡ 増えるでしょヽ(´▽`)/
投稿: ぶっちゃん | 2014年3月29日 (土) 19時07分
---姫乃ちゃん---
福寿草を発見して
1人でかなり
テンションが上がっちゃったぁ
お庭では たくさんの植物が
芽を出していて 風はまだちょっと冷たかったけど
春を感じられ とても心地良かったで~す
でも...これからまた
雑草との戦いが始まると思うと...。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
投稿: ぶっちゃん | 2014年3月29日 (土) 19時11分
こんばんは・・・福寿草はどんな良い場所でも土が
あわないと 絶えてしまうそうで・・・ひとつでも花が咲いたの
だから きっとその場所で増えると思うよ!
家の場合 ここで福寿草が咲いてくれたらいいなと思って
植えかえたら 絶えてしまいました。
今は 毎年 増えていますよ。
投稿: ゆみちゃん | 2014年3月29日 (土) 19時13分
---はんたさん---
雪融けが始まると
あっというまなのかしら!?
庭や家周囲の雪が ほとんど消えていて
ビックリしちゃった
それと同時に 一気に植物達の芽が確認できて
なんだか嬉しくなっちゃった
これから次々とお花が咲くので
とっても古民家に行くのが
楽しみです♡
そっかぁ~ はんたさん地方でも 福寿草が顔を出してきたのね♬
投稿: ぶっちゃん | 2014年3月29日 (土) 19時15分
---蓮花さん---
福寿草って なんだかとっても
縁起がいい感じがするぅ♡
それより ダーリンさんの具合は復活した!?
この時期に入って なおインフルエンザだなんて...
ぶっちゃんも 先日の体調不良は
じつは...だったりして( ̄○ ̄;)!
蓮花さんの『田舎の家』のお庭は
もうたくさんのお花が咲いて
賑わってるんだろうなぁ~
投稿: ぶっちゃん | 2014年3月29日 (土) 19時20分
---木漏れ日さん---
やっぱり気になります!?

よね
沈丁花はやはり
1年目から植えていた方の葉が落ちてしまいました
3年目に植えたのは 葉が雪焼けっていうんですか
それがけっこうひどいです
しかし...
なんとか葉は付いています
柚子の木は どうかなぁ~って感じです
投稿: ぶっちゃん | 2014年3月29日 (土) 19時25分
---hanaさん---
やっぱりぃ~

そうですよねぇ~(p_q*)
チューリップの球根を掘り上げなくては
...と思っているうちに
厳しい寒さがすぐにやってきてしまうので
これまたタイミングを逃しました
来年は ちゃんと掘り上げようっと
そうそう ほったらかしでも
毎年咲いてくれるお花がいいですね
投稿: ぶっちゃん | 2014年3月29日 (土) 19時31分
---ゆみちゃん---
そうなの、そうなのぉ!!
福寿草 期待出来そうな予感
来年は増えてくれるといいなぁ♡
隣のおじさんが 『俺の田んぼのとごで 咲いてっがら やるがぁ!?』
って言われたんだけど
植え替えたら ダメになりそうだったから遠慮しちゃった
古民家の庭もいよいよこれから 花盛り
投稿: ぶっちゃん | 2014年3月29日 (土) 19時35分