雪がぁ・・・車を入れられない!!
ぶっちゃんの旦那さま(ぶち)
昨日から 3日間連休をとっていて
古民家で過ごすのを とっても楽しみにしていました
しっかしウン十年ぶりの大雪で
おととい~昨日にかけて
東北道は 川口~一関 まで通行止めとなっていました
せっかくの休みだから...
1泊2日でも... 雪かきをしなくちゃ と...
« 今日も雪かぁ・・・ | トップページ | (/・ω・)/2月の古民家は... »
「時々、古民家暮らし☆2014’」カテゴリの記事
- 日帰り古民家(^_^;)(2014.05.27)
- 古民家の畑では(2014.04.28)
- 古民家の窓掃除 残すところ... (2014.04.25)
- 古民家の掃除・春編 2)(2014.03.26)
- 古民家の掃除・春編 1)(2014.03.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いやぁー!すんごい雪だったわあ!



雪かきしたら筋肉痛が
今朝は路面が凍っててそろ~りそろ~りと運転して会社へ
しか~し会社の駐車場が大変!駐車するのに、バリバリって音を立てながら
やっとこ駐車して仕事場へ
一緒に歩いていた同僚がすってんころり
お尻を打って痛い思いをしてました。
投稿: 姉さん | 2014年2月10日 (月) 21時01分
うっひゃ!
すっげぇね~~~
大阪なんぞ・・・足元にも及ばず・・・・
っつかさ~
ヒーター、ウチの家事室のんとおんなじ~~♪(笑)
コレ、意外と局部はあったまるよね
田舎には都合、4個のファンヒーター&ストーブ1台買いました・・・・・
ってゆ~ても今回の雪の日には行ってないケド
投稿: 蓮花 | 2014年2月10日 (月) 22時12分
ぶっちゃーーーん(^O^)
やっぱり、ぶちさんウズウズして古民家行ったんだ( ´艸`)プププ
根性だわね
しっかし、すっごーーーいー雪
雪掻きで筋肉痛大丈夫?
広い古民家だもの部屋暖めるだけでも大変よね
投稿: 姫乃 | 2014年2月10日 (月) 22時38分
こんにちは^^
古民家に到着したんですね~(o^-^o)
雪掻きお疲れ様です

屋根からも雪が落ちてくるから気をつけてね
そうそうヒーターと布団乾燥機は必需品ですね(*^ω^*)ノ彡
投稿: はんた | 2014年2月11日 (火) 13時41分
やはり、行ったのですね。
雪の具合、うちのところくらいかなー。
雪搔きお疲れ様でした。筋肉痛にならない様にネ。
こういう場合にうちの辺りではどうするかというと。
車には車搭載の雪搔きっていうのを乗せてあります。車搭載っていうのは普通の雪搔きでは柄の部分が長すぎて車には載らないので載るように柄の部分が少し短くなっています。
それで車の通る場所だけとりあえず掻いて進みます。定位置に車を入れてから他の場所は雪搔き。
仕事している間に雪が降って車が埋もれてしまった時もこうして脱出します。
車搭載用雪搔きって案外便利だよ。
投稿: 木漏れ日 | 2014年2月11日 (火) 16時46分
---姉さん---
同僚の方....
お尻をついてしまったのですか!?
滑る時って 不意に襲ってくるから
油断もすきもありませんね
しかもアイスバーンになっているから
痛いのなんのって... ←経験者は語る
足の骨折やふいに手をついての骨折とか
大事に至らずに済んで良かったです
ペンギン歩きが1番ですね!
投稿: ぶっちゃん | 2014年2月11日 (火) 18時12分
---蓮花さん---
そうですよねぇ・・・
よくぞ今まで 岩手の古民家で
石油ストーブ2台 電熱ヒーター(小)1台で
過ごせたなって感じです
このヒーター めっちゃ良い仕事しますねぇ~
暖める威力がすごい!!
しかも首振りだから 広い範囲をまんべんなく暖められるヽ(´▽`)/
感激~~
投稿: ぶっちゃん | 2014年2月11日 (火) 18時16分
ぶっちゃん、1泊2日のハードスケジュールでしたね。

もう、無事に自宅に戻られた頃でしょうか??
道路から古民家の駐車場までの道のり
雪かき大変だったんじゃないですか?
スノーダンプ大活躍した事でしょ~
そうそう~
雨どいは雪で壊れやすいので注意してくださいね
投稿: mi-ko | 2014年2月11日 (火) 21時13分
---姫乃ちゃん---
もっね、土曜日の頃から
ぶちは騒いでいたのよ・・・
無事に行ってこれました
今年も去年同様 ハクビシンのいたずらもなく
お湯が無事に出て
お風呂に入ってほっこり♡できました
やっぱり寒い時には お風呂で温まるのが1番だね(o^-^o)
投稿: ぶっちゃん | 2014年2月12日 (水) 07時58分
---はんたさん---
隣のおじさんも
「屋根からの雪には 気をつけろ~」
「つららもぶら下がってるから~」って
今回の寒波で
かなりの積雪があったんだね
ママさんダンプを使っての雪かきはラクだったぁ
でも積雪の多い雪国の人は
これが毎日の事で 多い時には何回もやならいと
家にさえ入れなくなっちゃうものねぇ
古民家の春。。。まだまだ遠い先ですねーーー☆
投稿: ぶっちゃん | 2014年2月12日 (水) 08時05分
---木漏れ日さん---
なっるほど~(´~`)
車搭載の雪かきですね!
3年前ぐらいの2月も
今回のように カーポートまで雪が積もっていて
入れない状況の時がありました
古民家がある地域は 市街地からはちょっと離れていて
15分ぐらい離れた
タンクに灯油を入れに来た ガソリンスタンドのおじさんも
「この地区は 雪が多いところだよ~」って話していた事がありました
東北道の路面は 雪がなく助かりました
投稿: ぶっちゃん | 2014年2月12日 (水) 08時15分
---mi-koさん---
ハイッ
無事に行って帰ってこれました
東北道の路面は
作業のおけげで すっかり雪は融けて
乾燥していたので助かりました
高速を下りて 古民家に近づくにつれ雪道となっていました
しかし 峠を越える国道の方は
さすがに交通量も多く(隣町に抜ける道なので)
除雪作業もしっかりされていたので
雪道ではありませんでした
旦那さまは雪かきを存分にやって 疲れ果てていましたよ
投稿: ぶっちゃん | 2014年2月12日 (水) 08時22分