2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

古民家暮らし

古民家民宿

無料ブログはココログ

« (^o^)/ いちご・子苗とり | トップページ | 煮浸しだね(^。^) »

2013年8月20日 (火)

(*^。^*) やみつきぃ

            串揚げ




    ぶっちゃん・・・本場の『串揚げ』を まだ味わった事が

   ないのですが  なんとな~く なんちゃってで 作ってみました






   ちなみに 以前にもお話ししたことがあるのですが

  【揚げもの料理】をするのが 大の苦手でして





  油が時々(ようしゃなく)襲ってくるし

  片づけも面倒だし

  小麦粉→卵→パン粉 この過程が 1番やっかいだし!!










(* ̄0 ̄)ノ  作るのは少々面倒ですが 食べたくなっちゃったワケ











P10305121


   ・ししとう&ウィンナー  ←ぶっちゃんの大好きなコラボ


   ・ミニとまと

   ・じゃがいも

   ・オクラ

   ・なす&豚肉  



 野菜は ぜ~~んぶ ぶっちゃん畑で収穫したものです











P10305131


どうやらポイントは パン粉をミキサーで 細かくしておく事 ら・し・い











P10305141_2


バッター液 って言うんですね  知らなかったわぁ~



小麦粉はもちろん 初めての『串揚げ』なので

面倒でもちゃ~んと ふるいにかけましたョ


         あとは 水 卵をよーく混ぜるだけ











P10305151


           ヽ(^o^)丿 お化粧 完了。。。














P10305171



      まぁ ぶっちゃんが本気だせば こんなもんよっ

じゃがいもは 火の通りが悪いから2度揚げ

ミニとまとは 難しいですね





      ソース ぽん酢 塩 醤油  色々な味で楽しみました





ぶち(旦那さま
) 帰ってきて 見た瞬間 「おぉーーーーっ

             「夏野菜には 串揚げがいいねっ♬」

             あれもあると便利じゃない!?」



  あれとは・・・以前から 事あるごとにぶちが話題に出す

            卓上フライヤーの事です





   揚げものがあまり食卓に出てこない ぶっちゃん宅

 
あれがあれば 頻繁に いつでも 手軽に。。。。なんて思ってない







        こうして ぶっちゃんの 初
串揚げ』は

      
 しながら あーーーーっというまに 平らげました
 

« (^o^)/ いちご・子苗とり | トップページ | 煮浸しだね(^。^) »

ぶっちゃんの日々」カテゴリの記事

コメント

おぉぉぉぉぉぉぉぉ~~

実に、びゅ~ちふりゅ!
我が家ではフライ系は、ほぼ(揚げないモード)のレンジっす。。。

アノ・・
できればチーズなんかも揚げてもらえたら・・
   ↑
 居酒屋ちゃぅっちゅうねんww

串揚げいいね~
パン粉をミキサーにかけるといいのね。
細かくなって綺麗に揚がるんだね。
確かにそうだね、そうじゃないとグサグサしてバラバラに
手間暇かけてるからゆっくり味わっても飲まないと

私もフライは苦手かな?
でも天ぷらはOK(かき揚げ)天ぷら粉って、とっても便利なものがあるから

ぶっちゃん、揚げ物苦手ーとか言うけど
すんばらしいよ(^O^)
串揚げやさんの串揚げみたい…
ころも、カリカリ♡♡♡
揚げながら食べるのも楽しいもんね
ぶちさんに買ってもらっちゃおう!!
ビールがぐびーっとすすむね(・ω・)ノ

ぶっちゃん、こんばんは。
どこか、串揚げ専門店のような串揚げですね~
パン粉が細かい所が綺麗に仕上がるポイントなんですね!
了解~~
今度挑戦しようかな^m^

初めまして。
パン粉をミキサーにかける、ひと手間初めて知りました。
真似っこしてみます。

パン粉は細かいから、カリッときれいに揚がっているヽ(´▽`)/
見るからに美味しそう!一手間が味噌だね。
トマトは難しそうだ←職人技(笑)私はアスパラを小さく切らないで、大きい?長い?まま揚げるのが
大好きです。串に刺さってないけど(笑)串揚げ屋さんで食べてからのお気に入りです。
ソースの種類もいろいろあって、味の変化を楽しめそう。
ビールもすすむ~(笑)

おっは~
あら~
バッター液とな。
おしゃれな呼び方。。。
おかんは卵液と呼んでました。。。

うわ~
お店屋さんみたいな串揚げですやん!

大切に育てたお野菜、丁寧にお料理、頭が下がります。
ガサツな私はせっかく収穫した野菜を (´Д⊂グスン 大雑把に処理してしまうためそのおいしさを半分も味わっていない様な気がする。
夫にこのブログ見せたら「爪の垢を煎じて飲ませてもらえ」って言われそうだ―。
反省、反省。って、いつもですが。

すっご~~~く美味しそう
我が家でも最近串揚げはしていないなぁ
パン粉をミキサーにかけるのを真似っこしてもいいよね
近々作ってみようかな

こんにちは^^
串あげ( ^ω^)おっおっおっ
超超超おいしそう
くれ~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
素敵な収穫祭になりましたね~☆

(◎´∀`)ノ 蓮花さん

チーズ♡大好き
今度はやってみよう。。。
飲みに行くと おつまみ1品に良くあるよねぇ

揚げものは・・・ちょっと手間と時間がかかるね!
ケド
たま~に 食べたくなるんだよねぇ

(◎´∀`)ノ マイグリーンさん

パン粉は細かい方がいいですね
油分を カットできそうな気がします
ちょっと面倒だけどねーー☆

パン粉を細かくすると 見た目がきれいになるんだけど
丁寧に揚げないと 薄皮だから
剥がれやすいのが(めくれちゃう) 弱点かもっ

(◎´∀`)ノ 姉さん

姉さん 天ぷらは許容範囲内なんですね
・・・ぶっちゃん 天ぷらこそ
大の苦手ですよ
3年ぐらい 作ってないかなぁ
液がボタボタそこいら中に 落ちるし(泣) 
『上手に揚がるてんぷら粉』も使うんですが
衣がいつの間にか 離れてゆく~~~って感じです

油の温度調整も 今ひとつ難しいです

(◎´∀`)ノ  姫乃ちゃん

またまたぁ~~
卓上フライヤーなんか買ったら も~大変よ!!
ぶちは『岩手で揚げものが出来るじゃん♬』って
言ってるけど・・・

その場で揚げながら あつあつホクホクして
なんかしたら もぉね~具材がいくらあっても足りなくなるぅーーー

(◎´∀`)ノ  mi-koさん

ぜひ、ぜひ もう少し涼しくなったら
作ってみて下さ~い
なかなか美味しいかったですよ♪

・・・揚げる方(作り手)は大変だけど
食べるだけの人は 大喜び間違いなしです
30分ぐらいで この画像の量を
ペロット平らげてしまいました。。。

(◎´∀`)ノ めぐわんこさん

初めまして。。。
コメントを寄せて頂き ありがとうございました

パン粉はそのままでも
十分大丈夫なのですが
それだと あまり多くの量が食べられない気がして。。。
パン粉を細かくすると 油分もカットできるし
ひつこくなく あっさりたくさん食べられました.。o○

でも ちょっとのそのひと手間が 面倒ですがね

(◎´∀`)ノ ヨネちゃん

揚げもの・・・は
やっぱり苦手だわぁ
でも『イカゲソ』の天ぷらを 食べたくなっているぶっちゃん

イカやタコは油はねがすごいから
フライパンの蓋をして揚げるといい!! ってあって
実際試してみたけど やっぱり恐ろしく油がはねて怖いわぁ~

その点 ヨネちゃんは
何でもちゃちゃっと作れちゃうイメージ♡ 尊敬するわ

(◎´∀`)ノ おひるねおかんさん

いやぁあ。。。これはこれは
お褒めのお言葉 ありがとうございますm(_ _)m

パン粉を細かくしてあるから
丁寧に揚げないと 衣が剥がれやすかったです
あっさり サクッと食べられ
ひつこくないので食べやすく
これなら また作ろうかなって言う 仕上がりになりましたよん

(◎´∀`)ノ  木漏れ日さん

いやぁ きっとそんな事はなくて
木漏れ日さんも 存分に大切に育ててきた野菜達を
味わっている気がしますよ♡

ぶっちゃん家は 2人家族で少量だし
時間にも余裕があるから こんな具合ですけど
大家族だったりすると 難しいですよ~~

そろそろ処暑を迎えますが 木漏れ日さん地方は
だいぶ 過ごしやすくなってきているのでしょうね。。。
秋の気配を 少しづつ感じられる今日この頃ですね

(◎´∀`)ノ 里山のプーさん

ちょっと 面倒ですが
ぜひ、ぜひやってみてくださ~~い

パン粉を細かくした方が 
ひつこさがなく サクッと軽くて
いくらでも食べられちゃう 勢いでしたよ
でも薄衣なので 注意しないと剥がれちゃうかも~~ 

(◎´∀`)ノ  はんたさん

超、超、超 
美味しかったよーーー
夏野菜をたくさん消費できるし
男子や子供さん達からは 大満足☆☆☆
をもらう事 間違いなしっ!!
ぶっちゃんもが すすんじゃったよ~

次は岩手の古民家で 『枝豆♡収穫祭』が待ってるの~~
すごく楽しみ♪

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (*^。^*) やみつきぃ:

« (^o^)/ いちご・子苗とり | トップページ | 煮浸しだね(^。^) »