2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

古民家暮らし

古民家民宿

無料ブログはココログ

« 春、みーつけた | トップページ | まんず咲く。。。 »

2013年3月 1日 (金)

小さな春(^。^)

家の近くで ロウバイ  を見られる場所を

色々と探してみたら ありました(^v^)





そしてその場所は。。。それ以外にも とっても珍しい花が

咲いているみたいなんです




なので ちょこっと お隣の市まで お出掛け







P10108431



P10108481


セツブンソウ (節分草)

節分の頃に花を咲かせるので この名がついているんだって

花期は2月~3月  2㎝ぐらいの白い花  高さは10㎝程度





 乱獲や自生地の環境破壊によって 希少植物となっているらしい










どんな場所に 咲いているかというと


P10108491
右側の斜面に たくさん群生していました

なにぶん小さな花なので うっかりすると スルーしてしまいます





(σ・∀・)σ ぶっちゃんは すぐに分かったけどね (←自慢)










P10108451

P10108401

P10108391_3






P10108381

撮影は・・・・木道に はいつくばって




人目を気にせず 若い!?女子が 夢中になって撮ってきました

といっても 他に姿はなく 貸し切り状態でした  

« 春、みーつけた | トップページ | まんず咲く。。。 »

ぶっちゃんの日々」カテゴリの記事

コメント

こんばんは^^
素敵な写真☆
はいつくばって撮っているいる姿想像しちゃいましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
少しずつ春に近付いてきてテンションも少しずつ上がってきているのは
はんただけ?^^;

里山は春になってきていますね
こちらの花が咲く季節は、もう少し先です。
でも春は確実に来ています。
春先取りですね

セツブンソウ、そうそう珍しい花だよね
うわ~群生してるんだね♡
ひとつの茎にひとつの花しか咲かせないんだ!
ふんとに春はすぐそこだね(^○^)
姫乃も待ち遠しいよ!!

節分草かわいいねえ
いよいよ春到来かな?

ぶっちゃん こんばんは
すっかりカメラウーマンになりましたね、
10㎝足らずの花の撮影はいいアングルで
撮れてます、段々暖かくなって行動範囲が
増えると、益々被写体が増えてくるので、
楽しみですね。

初めて目にしました
白と黄色と紫のコントラストが愛らしい~~
はいつくばっての撮影…
周りに人がいなくラッキーでしたね

こんばんは!
こんな貴重なお花が、こんなにムラムラ咲いているなんて
すごいですね。
本ではみたことあるけれど・・・
かわいい✿ですね

  おはよー・・・写真では何度も見ているのですが
実際にはまだ見た事がな~い。家の近くにもあるのかな??
 聞いて見ようと思います。   

(。・ω・)ノ゙  はんたさん

いやいやぁ。。。春の足音を感じ
テンションが上がっているのは はんたさんだけではなく
ぶっちゃんも同じですよ~

ぶっちゃんの「撮影会」は いつでもどこでも
あたりかまわず 夢中になって撮っているから・・・旦那さまが自然と遠くの方へ・・・
なんてことが 多々あります

早く岩手の古民家の庭にも 春が来ないかなぁーーー
とっても楽しみです

こんな場所に行ってみたいな~
春が待ち遠しいですね~

(。・ω・)ノ゙  マイグリーンさん

もう。。。3月ですものね
マイグリーンさん地方の 雪融けもすすむ頃でしょうか?
雪に埋もれている球根達が
顔をのぞかせる準備をしていますね(^_-)-☆

お花がある季節は いいものですねぇ。。。
来月には桜も咲くし これからの季節をおおいに
満喫していきましょう

(。・ω・)ノ゙  姫乃ちゃん

だっしょーーーーーっ♪
春の足音が だんだん近づいてくると
心も身体も軽くなるぅ。。。
なんかねぇ この「セツブンソウ」 とっても珍しいみたい
「雪割草」にちょっと似ていて 仲間なのかな?

これからの季節 またに 大忙しだぁ
楽しみだなぁ♡

(。・ω・)ノ゙  姉さん

ぶっちゃんの目も鼻にも 春到来の兆しがっ!!
写真を撮っている時も 車の中でも
くしゃみを連発。。。
姉さんの庭も ザワザワと球根が動き出してきているのでは
ないでしょうか?
またお花のup 楽しみにしていまーーーす

セツブンソウ・・・・・効いた事があっても見た事のない花です。
可憐ですっごく綺麗
先日のぶっちゃんの魚市場のブログを見て私も「そういえば・・・」と村上の鮭の事を思い出して行ってきたのですよ
でも行って良かった~~~

(。・ω・)ノ゙  きよしさん

こんにちは~
やっと寒い寒い冬から抜け出して 「春さがし♪」に出掛けるのは
いいものですねぇ
これからまた 畑のお世話に 写真撮りに出掛けたりと。。。
忙しくなりますよーーー
花がある季節って やっぱりいいものですね
ぶっちゃんの「春さがしの旅」は まだまだ
続きますよ~~

(。・ω・)ノ゙  mi-koさん

月山志津温泉の旅 とっても素敵なお宿で
ご馳走の数々を拝見し 行ってみたくなりました
「雪旅籠の灯り」も この時期ならではで 幻想的な空気に包まれているのでしょうね。。。

とーーっても小さな可憐な花なので パッと見たら気づかないのですが
なかなか魅力のある お花でしょ!?
「雪割草」は有名だけど この「セツブンソウ」もいいでしょ~
mi-koさん地方も 早く春が来るといいですね

(。・ω・)ノ゙  もみじさん

めっずらしいですよねぇ。。。
ぶっちゃん デジカメ→ミラーレス一眼レフカメラに変えて
風景や季節の花に 最近になってとっても興味が出てきて
それまでは この花の存在すら知りませんでした・・・

もっと自分の住んでいる地域の 身近な自然にも
目を向けなければ・・・と反省しました

本に載るぐらい 希少植物なのかしら? そんな花が こんな身近に存在していたとはっ

(。・ω・)ノ゙  ゆみちゃん

ゆみちゃん この「セツブンソウ」の事
知ってたの~~?!
ひょっとすると ゆみちゃん地方にも 咲いているかもよーーー

小さな花だけど 紫と黄色を使っての存在アピールは
魅力的だよねぇ
名前のごとく「節分」の時期に 開花するみたいなんだけど・・・
今年は遅れているのかなぁ 今がちょうど見頃だったよ

(。・ω・)ノ゙  べーママさん?チョコさん?

初めまして。。。
コメントを寄せて頂き ありがとうございました

昨日はちょっと・・・お天気が曇り空だったので 
寒々しい写真になってしまいました
この場所は「セツブンソウ」以外にも 「ロウバイの里」でも有名なので
後ほど upしようと思っています
お楽しみにぃ~

(。・ω・)ノ゙ 里山のプーさん

プーさんママさんの記事 拝見しましたよーーー
寺泊までは 2時間ちょっとのドライブなんですね
お天気にも恵まれて 良かったですね
ぶっちゃんもまた 行きたくなっちゃいましたよ~

「セツブンソウ」 小さい花なので 紫と黄色を使って
強く存在アピールをしていて なんとも見ていて愛らしくなりました♡

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さな春(^。^):

« 春、みーつけた | トップページ | まんず咲く。。。 »