2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

古民家暮らし

古民家民宿

無料ブログはココログ

« ここも、あそこも・・・ | トップページ | いちごちゃん♪(宝交早生) »

2012年3月11日 (日)

こっちは・・・

インプラス工事(2重窓)

P1020875


左窓は、台所でしたね!

真ん中は、勝手口・ボイラーがある場所!

右窓は・・・・・。  の窓なんです ゚.+:。(・ω・)b゚.+:

トイレの窓にしちゃぁ~~、大きいでしょっっ。

前々住人さんの時から、トイレは ♂ ♀用があって、ちょうど窓1枚分で

仕切られていたみたい。



P1010852


P1020423


やっぱりここも。。。。。

もちろん2重窓にした方がよさそうですね♪

台所ほどの寒さはなかったけど 

血圧の変動が生じて、倒れてしまう恐れがありますからぁ




P1010937


P1020022


P1020678



風呂場は、お日様が当たる南向きに位置しています。

風呂場には、暖房システムはつけませんでした。

リフォーム予算の都合上・・・(ー_ー)!!

つけときゃぁ~~良かったわぁ~~

風呂場のリフォーム工事をする時に、

職人さんが 「冬場寒いから、壁には断熱材をしっかり入れておいた方がいいヨ」

との配慮で入れてもらっただけでした。


ぶっちゃんは悩みます。。。。。。

風呂場に2重窓は必要  やっぱり必要だなっっ♪

夏は暑けりゃ、窓を開けておけばいいんだから!!


じゃ、やっぱり網戸も必要じゃん。




« ここも、あそこも・・・ | トップページ | いちごちゃん♪(宝交早生) »

古民家リフォーム」カテゴリの記事

コメント

そだよ、お風呂場やトイレは要注意
気温の変化で
倒れる人多いからね
二重窓に致しましょ!!\(^o^)/
そっかあ、夏場のこと忘れてた…

おはようございます
やはり 風呂とトイレの温度変化が無いのが
一番ですね、お尻を出したり、裸になるので
血圧の急激な変化で、身体に良くないと
思います。

網戸。。
福知山の古民家の 縁側にも
網戸ないのよね。。。
昔は 網戸の 必要性がなかったのかしら。。。

二重窓にする場所が、増えてきそうですね。
広いので暖房対策が大変ですね。

実は今年はこちらも寒さが厳しく、夫が風呂場に暖房をと
騒いでいたんです。すっかり暖房がついていたのを忘れてたようで、
思いだしてつけたら、暖かくて、つけといて良かったと思いました。

(o^-^o) 姫乃ちゃん

今晩は☆彡
いつもコメントあんがとねぇ。

致しましょったら、致しましょ♪
インプラスの追加工事は、お願いしちゃいました。
そう言えば・・・姫乃ちゃんは、”窓”関係のお仕事じゃなかった??

(o^-^o)きよしさん

こんばんはっ。
いつもコメントありがとうございます♪

やっぱり断然!! トイレ・風呂場の2重窓は、
必要ですよねぇ。。。
古民家の中は、場所によっては、とても
温度差が大きいので

(o^-^o) おひるねおかんさん

今晩はっ。。。

絶対に【網戸】【2重窓】は必要ですよっ
たいがい古民家って、自然豊かな立地にあるので、
いらぬ訪問者も多いです

(o^-^o)よびばあさん

今晩はっ☆彡
いつもコメントありがとうございます。

やっだぁ。。。よびばあさんたらっっ
風呂場の暖房が活躍できて、本当に良かった・良かったぁ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こっちは・・・:

« ここも、あそこも・・・ | トップページ | いちごちゃん♪(宝交早生) »