2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

古民家暮らし

古民家民宿

無料ブログはココログ

« いよいよ(*^。^*) | トップページ | しょ・しょ・障子(-_-;) »

2011年2月16日 (水)

古民家のち・か・く (◎o◎)!

      〚古民家周囲の、み・ど・こ・ろ

 ぶっちゃんの、古民家の近くには、たくさんの

‘みどころ’があります。

blog で少しづつ、ご紹介していきたいと思いまぁ~~すっヽ(´▽`)/

      まずは、こちらっっ

  猊鼻渓(げいびけい)

P1010559

            砂鉄川が石灰含層を浸食して、形づくった渓谷です。

          1時間30分(往復)の舟下りが楽しめますよぉ。

          ぶっちゃんが、乗ったのは、【こたつ舟】です。

P1010558

         猊(げい):獅子のことらしい 

         : 獅子の鼻 (=^・・^=)の形に似た奇石が

             断崖絶壁に見られます

         : 静寂に包まれ、穏やかな流れが続いています

 

  舟から見上げると、断崖絶壁の迫力な風景

             ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

           藤の花が咲く5月頃

        ・紅葉の時期 が賑わうそうですよぉ~。

P1010541

 

  いよいよ、出発です

P1010555       

    こたつ・ストーブ・囲いがあるので、なっかなか快適な舟旅でした

P1010546

 

 奥の方に進んでいくと、

舟着場があり、 もちゃ~~んと、

完備されていました

  舟から降りて、橋を渡っていくと

獅子の鼻が見られます。

 帰路は舟頭さんが、歌を披露してくれます

よぉぉ 

          

« いよいよ(*^。^*) | トップページ | しょ・しょ・障子(-_-;) »

古民家周辺の楽しみ!」カテゴリの記事

コメント

ぶっちゃん、土曜日は失礼致しました
孫が急に日帰りで帰って来て孫と過ごしておりました
更に当店のコマーシャルをしてくださったみたいで
ありがとうございます・・・
次回の会える日を楽しみにしております
古民家のリフォームもだいぶ進んでいることでしょうね
素敵な春が間もなくやってきますね

いえ・いえっ、こちらこそ
お孫さんと久しぶり?!に逢えて、
良かったですね

 tanoyaさんのお店‘げいび渓やき茶家’さんを、ぶっちゃんのブログで、ご紹介しても宜しいでしょうか・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古民家のち・か・く (◎o◎)!:

« いよいよ(*^。^*) | トップページ | しょ・しょ・障子(-_-;) »